連続講座「サステナブルなとさちょう」

 

連続講座「サステナブルなとさちょう」(第2回)

連続講座「サステナブルなとさちょう」(第2回)
 
土佐町の持続可能なまちづくりについて考える連続講座「サステナブルなとさちょう」
 
第2回はSDGsゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」をテーマに開催します。講師は愛媛県松山市で男女共同参画や働き方改革を推進するNPO法人ワークライフコラボ代表の堀田真奈さんです。
 
会場開催に加えて、前回同様zoom配信も行います(お申し込みは下記チラシのQRコードから)ので、ご家庭からも受講いただけます。
 
多くのご参加お待ちしております!
 
【日時】令和4年9月15日(木)18:30-20:00
【場所】会場:土佐町役場 保健福祉センター1階「機能回復訓練室」
    オンライン:zoom配信 チラシのQRコードもしくは下記URLからお申込
        https://forms.gle/gpYy35xDvf1km3DG8
 
※新型コロナ感染症の状況により、オンラインのみの開催となる場合があります。あらかじめご了承ください。
 

連続講座「サステナブルなとさちょう」(第1回)

連続講座「サステナブルなとさちょう」(第1回)
 
7月から連続講座「持続可能(サステナブル)なとさちょう」がスタートします!
 
「SDGs」や「サステナビリティ(持続可能性)」といった言葉を耳にする機会も増えて いますが、いまいち”分かりにくい”ですよね。
 
町では、これから月1回ペースで毎回テーマを変えながら「持続可能な土佐町の姿」を考え るための講座を開催していくことにいたしました。会場でのご参加、ご自宅からのオンライン視聴、どちらも大歓迎です。多くの方のご参加をお待ちしております。
 
第1回目は「”持続可能ということ”の全体像を知ろう!」ということで、国際教養大学の 工藤尚悟准教授をお招きします(秋田県からオンラインでご登壇いただきます)。
今年2月に出版された「私たちのサスティナビリティ」(岩波書店)では、サスティナビ リティを「まもり、つくり、次世代につなげる」ことと分かりやすく説明しています。ま たサステナビリティを「私(個人)の」主語で語るのではなく、「私たち」を主語にして 考えることが重要であるとおっしゃっています。
 
これまでちょっと取っ付きにくかった「SDGs」や「持続可能性」「サスティナビリテ ィ」といった言葉がぐっと身近になる機会になるはずです!
 
「持続可能(サステナブル)なとさちょう」(第1回)
■日時
7月11日(月)午後6時30分から午後8時
 
■場所
(会場参加)土佐町役場あじさいホール(事前申込不要)
(オンライン参加)zoomを使ってのオンライン配信(チラシQRコードからお申込)
 ※ご家庭からの参加も大歓迎です!
 
なお8月の第2回ではSDGsゴール5「ジェンダー平等を実現しよう」をテーマに、性別 や年齢などに関係なく、みんなが活躍できる土佐町づくりについて考えます。こちらもお楽しみに!
 <土佐町の人口>
 男 性:1,715人
 女 性:1,782人
 合 計:3,497人
 世帯数:1,859世帯
(令和6年9月末現在)
 
土佐町役場
〒781-3492
高知県土佐郡土佐町土居194
TEL:0887-82-0480
FAX:0887-82-2681
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<<土佐町役場>> 〒781-3492 高知県土佐郡土佐町土居194 TEL:0887-82-0480 FAX:0887-82-2681