高知県 土佐町公式ホームページ
総務課
出納室
住民課
健康福祉課
建設課
企画推進課
農畜林振興課
農業委員会
議会事務局
教育委員会事務局
選挙管理委員会事務局
みつば保育園
土佐町小学校
土佐町中学校
トップページ
新型コロナウイルス感染症関連情報
町内の方へ
暮らしと生活
健康と福祉
出産・子育て
学校・教育
年金と保険
税金
防災
文化・スポーツ
届出・証明・祝金・助成金
町外の方へ
見る
体験する
味わう
泊まる
登る
イベント
移住支援情報
教育委員会
土佐町教育委員会概要
保育園・小中学校
・みつば保育園
土佐町学校応援団推進本部
読書のまち
・読書活動推進
・おはなし会
図書館
子育て支援
姉妹都市交流
郷土学習センター
・青木幹勇記念館
文化財
租税教育研究会
農業委員会
農業
農業インターンシップ
林業インターンシップ
おむすビーズの現地ツアー
林業
有害鳥獣
シェアオフィス相川
コミュニティセンター
相川コミュニティセンター
石原コミュニティセンター・別館
各コミュニティセンター情報
町勢要覧
議会
議会の概要
議会だより
広報「とさちょう」・地域おこし協力隊新聞
関連リンク
サイトマップ
健康パスポート事業
地域おこし協力隊の募集について
妊婦健康診査交通助成について
新型コロナウイルス感染症対応臨時交付金
早明浦ダムの目的
早明浦ダムの目的
トップページ
>
早明浦ダム
>
早明浦ダムの目的
早明浦ダムは、吉野川水系における水資源開発の中核をなす多目的ダムです。
1.洪水調節
2.流水の正常な機能の維持
3.新規用水の供給を行う
4.発電を行う
1.洪水調節
1.洪水調節
台風などによる洪水時に下流の洪水被害を軽減します。
2.流水の正常な機能の維持
2.流水の正常な機能の維持
河川環境を維持するため、いつも川に水が流れるようにします。
雨が降らず日照りが続いたときでも、魚などの生物が生活でき、ダムを造る前から川の水を利用していた人達が困らないように、ダムに貯めた水を計画的に流します。
3.新規用水の供給
3.新規用水の供給
ダムに貯めた水を計画的に流し、四国四県の農業用水・都市用水(水道、工業)の新規用水として使用します。ダムから流した水はほかのダムや水路を通じて各家庭や工場などへ送られます。
4.発電(水力発電)
4.発電(水力発電)
ダムに貯めた水を流すときの、水の落差を利用して電気をつくります。
・有効落差:最大76m
・使用水量:最大65㎥/s
・運転開始:昭和47年2月7日
・最大出力:42,000kw
・事業者名:電源開発株式会社
写真1
写真1
早明浦ダム情報
早明浦ダム情報
▷ 早明浦ダムの概要
詳しくはこちら
詳しくはこちら
池田総合管理所
早明浦ダム・高知分水管理所
高知県土佐郡土佐町田井6591-5
TEL:0887-82-0485
池田総合管理所ホームページ
http://www.water.go.jp/yoshino/ikeda/sameura/same_top.html
●
集落活動センター松ヶ丘
<土佐町の人口>
男 性:1,715人
女 性:1,782人
合 計:3,497人
世帯数:1,859世帯
(令和6年9月末現在)
土佐町役場
〒781-3492
高知県土佐郡土佐町土居194
TEL:0887-82-0480
FAX:0887-82-2681
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
行政案内
|
水で活きる。
|
年間行事
|
各課情報
|
新型コロナウイルス感染症関連情報
|
町内の方へ
|
町外の方へ
|
移住支援情報
|
教育委員会
|
農業
|
林業
|
有害鳥獣
|
シェアオフィス相川
|
コミュニティセンター
|
町勢要覧
|
議会
|
広報「とさちょう」・地域おこし協力隊新聞
|
関連リンク
|
サイトマップ
|
健康パスポート事業
|
地域おこし協力隊の募集について
|
新型コロナウイルス感染症対応臨時交付金
|
<<土佐町役場>> 〒781-3492 高知県土佐郡土佐町土居194 TEL:0887-82-0480 FAX:0887-82-2681
Copyright © 土佐町役場. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン