高知県 土佐町公式ホームページ
総務課
出納室
住民課
健康福祉課
建設課
企画推進課
農畜林振興課
農業委員会
議会事務局
教育委員会事務局
選挙管理委員会事務局
みつば保育園
土佐町小学校
土佐町中学校
トップページ
新型コロナウイルス感染症関連情報
町内の方へ
暮らしと生活
健康と福祉
出産・子育て
学校・教育
年金と保険
税金
防災
文化・スポーツ
届出・証明・祝金・助成金
町外の方へ
見る
体験する
味わう
泊まる
登る
イベント
移住支援情報
教育委員会
土佐町教育委員会概要
保育園・小中学校
・みつば保育園
土佐町学校応援団推進本部
読書のまち
・読書活動推進
・おはなし会
図書館
子育て支援
姉妹都市交流
郷土学習センター
・青木幹勇記念館
文化財
租税教育研究会
農業委員会
農業
農業インターンシップ
林業インターンシップ
おむすビーズの現地ツアー
林業
有害鳥獣
シェアオフィス相川
コミュニティセンター
相川コミュニティセンター
石原コミュニティセンター・別館
各コミュニティセンター情報
町勢要覧
議会
議会の概要
議会だより
広報「とさちょう」・地域おこし協力隊新聞
関連リンク
サイトマップ
健康パスポート事業
地域おこし協力隊の募集について
妊婦健康診査交通助成について
新型コロナウイルス感染症対応臨時交付金
ひとり親家庭医療費助成制度
ひとり親家庭医療費助成制度
トップページ
>
ひとり親家庭医療費助成制度
ひとり親家庭の母または父等と児童に対して医療費の自己負担分を助成する制度です。
対象者
所得税非課税世帯で次のいづれかに該当する方(児童が18歳になった年度の3月31日まで)が対象になります。
(1)児童を監護し、その者と生計を同じくする母又は父たる配偶者のいない女子または男子
(2)配偶者のいない女子又は男子の監護を受け、その者と生計を同じくする子たる児童
(3)父母のいない児童
(4)前項の児童を監護し、その者と生計を同じくする姉、兄、祖母、又は祖父等であって町長の認める者
助成内容
入院または通院でかかった医療費の保険診療自己負担分
【県内の医療機関を受診される場合】
健康保険証・受給者証・ひとり親医療費請求書(国保・国保組合に加入されている方は必要ありません)を医療機関の窓口に提示してください。
【県外の医療機関を受診される場合】
ひとり親家庭医療費受給者証は県外の病院では使用できませんので、保険診療の自己負担分を医療機関に支払った後、土佐町役場住民課にて払い戻しの申請をしてください。
《払い戻しに必要なもの》
・
領収書
・対象となる方の保険証
・受給者証
・保護者の口座のわかるもの
・印鑑
申請方法
【申請場所】
・住民課窓口係または各支所(出張所)
【必要なもの】
・対象となる方の健康保険証
・課税証明書または源泉徴収票
・印鑑
※申請月の翌月分からが助成の対象となります。助成期間は、毎年6月末となっているため、更新を希望される方は手続きが必要となります。
※住所・氏名・加入医療保険に変更があった場合は、変更申請等が必要となります。
※転入の方は課税証明書等が必要な場合がありますので、下記までお問い合わせください。
住民課 窓口係 TEL (0887)82-1717
●
集落活動センター松ヶ丘
<土佐町の人口>
男 性:1,715人
女 性:1,782人
合 計:3,497人
世帯数:1,859世帯
(令和6年9月末現在)
土佐町役場
〒781-3492
高知県土佐郡土佐町土居194
TEL:0887-82-0480
FAX:0887-82-2681
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
行政案内
|
水で活きる。
|
年間行事
|
各課情報
|
新型コロナウイルス感染症関連情報
|
町内の方へ
|
町外の方へ
|
移住支援情報
|
教育委員会
|
農業
|
林業
|
有害鳥獣
|
シェアオフィス相川
|
コミュニティセンター
|
町勢要覧
|
議会
|
広報「とさちょう」・地域おこし協力隊新聞
|
関連リンク
|
サイトマップ
|
健康パスポート事業
|
地域おこし協力隊の募集について
|
新型コロナウイルス感染症対応臨時交付金
|
<<土佐町役場>> 〒781-3492 高知県土佐郡土佐町土居194 TEL:0887-82-0480 FAX:0887-82-2681
Copyright © 土佐町役場. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン